1980年代に作られたスピーカーにBluetoothを搭載してみた。M I S H I M A 1 9 8 0 - 日本のシティポップ 80'S JAPANESE。坊主がじょうずに屏風にBOSEのスピーカー : 絵で見るカメラ + plus。1986年ごろ購入。JBLQUANTUM DUO スピーカー。BGMとしてずっと聴いていても全然聴き疲れしない滑らかな中音域や、ボリュームをあげた時のパンチのあるビート感は、今また流行している80年代シティポップをゴキゲンwに鳴らしてくれますね。ONKYO D-112ELTD スピーカー。今も支持の高いBOSEサウンドの基本となった音だと思います。Razer LEVIATHAN V2 X スピーカー。スピーカー本体のみの販売です)。Night Drive Music | 1980s Japanese City Pop | Chill & Drive。すでに40年近くのヴィンテージ品ですが今でも元気に鳴ってくれます。フルレンジ1発。K&M ケーアンドエム デスクトップ型モニタースピーカー用スタンド 26772。SONY SRS-WS1 ウェアラブルスピーカー。本体表面には購入後経年のキズ、ヘコミが多少ありますので、気になる方はご遠慮ください。ただし音質は全く衰えずです。Pioneer 5.1ch サラウンドシステム HTP-S333 SX-SWR2。スピーカー・ウーファー Bose SoundLink Mini II SpecialEdition。余談ですが今回手放すにあたり、山下達郎さんの名作「FOR YOU」を鳴らしてみました。良いですね!(なお商品にCDは含まれません^^;あしからずご注意ください。美品BOSE SoundLink Mini Ⅱ